《概略》




・治承四年(1180年)

四月 以仁王、平家追討の令旨を諸国の源氏に向けて発す。

八月 令旨を受け、源氏の一族である源頼朝が伊豆に挙兵。十月には鎌倉へ入る。

十一月 同じく源氏の一族、木曾義仲が信濃にて挙兵。以後北陸で勢力を広げる。



・寿永二年(1183年)

二月 頼朝と対立する人物を義仲が匿ったため、鎌倉と木曾が対立。
   衝突寸前まで関係が悪化するが、木曾側から鎌倉へ人質を送ることで、和議が結ばれる。

三月 義仲の息子である木曾義高が、頼朝の娘婿という名目で鎌倉へ入る。義高、妻になる大姫と初めて出会う。

五月 木曾軍、倶利伽羅峠にて平軍の大軍を破る。

七月 義仲、上洛を果たす。都落ちした平家は、再起を図るために西国へ。

十月 木曾軍、水島の戦いで平家水軍に大敗。
   この時期、鎌倉側が後白河法皇を初めとする院政側へと接近し、対立が再燃する。

十一月 法住寺合戦で木曾軍は、敵対した院政側を撃破。後白河法皇を捕縛し、鎌倉側との対立が決定的となる。



・寿永三年(1184年)

一月 木曾軍、源義経を中心とする鎌倉軍と衝突し敗北。義仲自身も粟津の戦いで討たれ、木曾軍は事実上壊滅。

四月 頼朝、娘婿である義高の殺害を決意。義高は政子の協力を得て鎌倉を脱出するが、入間川原にて討ち取られる。



戻る